ツーリングlog

埼玉で2輪遊びをしている人の忘備録。愛車:CBR250R(MC41) ex:PCX(JF56)

NEC PC-NS600GAWバッテリー交換

師走真っ只中ではありますが今年に入って初投稿です

2021年も新型コロ助の影響もあり日帰り or 1泊2日でちょくちょく徘徊していたものの、更新がめんどくさくて放置してました(正直)

ちなみに復帰1発目の本記事にバイク要素はありません

 

…とまあ、前置きはさておき、我が家のノートパソコンことNEC PC-NS600GAW(以下、本機種)のバッテリー交換について本記事で触れていこうと思う。

 

■ざっくりまとめ

・バッテリー交換手段は大きく分けて「メーカへ依頼」「自分でバッテリーを取り寄せて交換」の2択

・「バッテリー型番」と「満充電時のバッテリー容量」はコマンドプロンプトpowercfg /BATTERYREPORTと打てばわかる

・純正バッテリー(PC-VP-WP141)は約10000円~で手に入る

・必要な工具:プラス/マイナスドライバー

・交換の流れ:①バッテリー放電 ②裏面のプラスネジを外す ③配線3箇所を抜く ④マイナスドライバー等でキーボードを剥がす ⑤バッテリー周りの配線/プラスネジを外して交換

戻しは②~⑤を逆の順に実施

 

■本編

 

1.  はじめに

ノートPCを新品でお迎えして早5年弱、ほぼ毎日のように使っていたからかバッテリーの劣化が著しく、当初バッテリー駆動で6時間持ったはずが昨今では1時間半程でバッテリー切れを起こすようになった。

基本的にリビングと自室を行ったり来たりする程度なので充電ケーブルごと本機種を持ち運べばいい話なのだが、都度持ち運ぶのも面倒なのでバッテリー交換に踏み切る事にした。

 

2. 交換方法検討・バッテリー型番の調べ方

古いノートPCはバッテリーを簡単に取り外す事が出来たため「自力でバッテリー交換」が主流だったと思われるが、本機種はキーボードを剥がさないとアクセスできないため、保証期間内だったり万が一壊れた際に困る状況なら「メーカへ依頼」が一般的と思われる。

 

・メーカ(NEC)のバッテリー交換サービスを利用すると28380円~、

 メーカへPC本体を送付して作業するため、PCが使えない期間が数日発生する

・自力で交換する場合は純正バッテリー(PC-VP-WP141)代の10000円~、

 バッテリー購入さえ終わればいつでも作業可能なため、PCが使えない期間は交換時間帯のみ

と価格差と所要時間と壊れた際のリスクを鑑みた結果、自力で交換するに至った

 

ちなみに「バッテリー型番」と「満充電時のバッテリー容量」は

コマンドプロンプトを開く

②下記コマンド投入し

powercfg /BATTERYREPORT

③バッテリ寿命レポートが出力されたらブラウザ等で開く

C:\Users\xxxx\battery-report.html

バッテリー型番はNAME満充電時のバッテリー容量はFULL CHARGE CAPACITYにて確認

※以下キャプチャは交換後のため、DESIGN CAPACITY(設計容量)とイコールであるが、交換前は11678mWhと約1/4まで低下していた

f:id:nbikelife:20211212180245p:plain

 

その他項目は下記サイトを見て欲しい(丸投げ)

kiritsume.com

 

3. バッテリー交換手順

※あくまで自己流のため、参考にする際は自己責任で※

 

【事前準備】

バッテリー注文前に下記手順を一通り実施し、自力で交換出来るか判断すること

【交換当日】

①ACアダプタを抜いた後、バッテリー放電を行う

NEC公式サイトに手順掲載あり

本体裏面のプラスネジを全て外す ※HDD周り除く

f:id:nbikelife:20211212193618p:plain

③裏面にてキーボード~マザボ間の配線を抜く(3本)

f:id:nbikelife:20211212193925p:plain

 

キーボード側面にマイナスドライバー等を差し込み、爪で留まっているキーボードを順次剥がしていく

・ここが一番難しい

・イメージとしては車の内張りを剥がすような感じ?

・バッテリーの位置はモニター~本体間の接続部(?)に挟まれてるため、マイナスドライバー等を突っ込んで剥がす際に避けるようにしよう

バッテリーの配線(1本)及びプラスネジを外した後、バッテリーを交換

f:id:nbikelife:20211212194018p:plain

⑥ 逆の手順(⑤→②)で元に戻す

⑦ ACアダプタを接続し、充電開始されることを確認後、電源をONして正常動作することを確認

 

以上で交換完了です。。。

筆者は約17分で交換出来ました。

 

4. 後処理

不要となったバッテリーはショートを防ぐためにケーブル端子等を絶縁テープでくるんで絶縁後、

家電量販店等に設置されている「充電式電池リサイクルBOX」に入れると無料で処理できる。

 

www.jbrc.com

 

5. 最後に

結果として何事もなく交換が完了したため、費用も時間も節約出来てよかった(こなみ)

筆者は予備PCを持っているため、失敗してもデータさえ復旧できればかまへんか…程度の軽い気持ちで臨んだものの、安全面に倒すなら素直にメーカ送りにして金で安全安心を買うのが一番じゃないですかね(掌クルー)

20201002-03_GoTo静岡ツーリング(お出掛け編_二日目)

前回の続き

 

nbikelife.hatenablog.jp

 

 

1. ルート

二日目:浜名湖→R151→R152→矢筈トンネル→駒ヶ根→中央道伊那→勝沼→R411

f:id:nbikelife:20201028194155p:plain

 

2. 本編

浜名湖から北上し三遠南信道路へ

渋川と書いてあるとグンマーが先に浮かぶのは関東民だからだろうか…

f:id:nbikelife:20201231190930j:plain

 

乳岩峡

鳳来峡ICを降りてすぐ「乳」という単語が目に入り予定外の寄り道開始

駐車場から乳岩まで地味に距離があったので乳岩自体は観てないが、道中の緑に癒されたのでここに掲載する

愛知にもこんなにマイナスイオンが漂ってそうな自然が残ってるんやなって…

f:id:nbikelife:20201231192856j:plain

f:id:nbikelife:20201231192909j:plain

f:id:nbikelife:20201231192923j:plain

f:id:nbikelife:20201231192935j:plain

f:id:nbikelife:20201231193027j:plain

f:id:nbikelife:20201231193030j:plain

f:id:nbikelife:20201231193043j:plain

 

蔦の淵

愛知要素その2

滝の勢いはまあ、そこそこですね(クソレビュー)

f:id:nbikelife:20201231202330j:plain

f:id:nbikelife:20201231202344j:plain

f:id:nbikelife:20201231202812j:plain

f:id:nbikelife:20201231202357j:plain

 

緊急事態宣言解除後も残されている県外との往来自粛看板

こんなところに置いても見る人あまりいなさそう(偏見)(そうじゃない)

f:id:nbikelife:20201231203125j:plain

f:id:nbikelife:20201231203709j:plain

f:id:nbikelife:20201231203723j:plain

 

 

青崩峠

かつては三遠南信道として開通するも脆弱な地盤を回避するためのルート変更で一般道へ格下げされた草木トンネルの浜松側入り口手前にて『青崩峠』を示す標識を見つけたため側道(?)へ逸れ登っていくことに

途中から傾斜がエグくなり正直登った事を後悔しつつも舗装区間の終わり(青崩峠駐車場)まで登って特に何もせず下山

 

後日気付いた事だが、途中にある足神神社に早太郎(しっぺい太郎)の墓とされる祠があるので、ゆるキャン△聖地巡礼勢は光前寺(駒ヶ根)→足神神社(浜松のほぼ北端)→見附天神(磐田)を通しで巡っていただきたい(丸投げ)

 

f:id:nbikelife:20201231210328j:plain

f:id:nbikelife:20201231210346j:plain


兵越峠

静岡長野国境県境にある峠、

令和になった現代でも毎年綱引きで領土争いをしている地として有名(?)な地であり、本当に政令指定都市なのか?と疑いたくなるほどの山間部だ

言うまでもなく外灯のような文明の利器があるわけないので日没後に通過したくない

※この区間自体はドライブ/ツーリングで何度か通過したことがあったものの写真に残すのは今回初

f:id:nbikelife:20201231211832j:plain

f:id:nbikelife:20201231211846j:plain

f:id:nbikelife:20201231211901j:plain

f:id:nbikelife:20201231211936j:plain

 

喬木ICのループ橋

矢筈トンネルを抜けてすぐの場所にあるループ橋

周囲の大自然とのギャップに笑っちゃうんですよね

あと確かここ、わんおふでも登場してたような…

f:id:nbikelife:20201231212156j:plain

 

明治亭

ゆるキャン△にも出てきた『こまくさの湯』のすぐ傍にあるソースかつ丼

人気店にも関わらず土曜日の13:25頃に着いて4組5分待ちとあまり待たずに入ることが出来たので運が良かったのかもしれない

 

写真はロースソースかつ丼 1518円

程よいボリューム感!肉厚さ!安定の美味さ!でリピートしたくなる要素満載ですき

f:id:nbikelife:20201231212914j:plain

f:id:nbikelife:20201231212931j:plain

f:id:nbikelife:20201231212946j:plain

f:id:nbikelife:20201231213627j:plain

 

腹も膨れたところで近くのお土産屋で地元民おススメの地酒(今錦)を入手し、伊那から高速乗って埼玉へ帰還してフィニッシュです

f:id:nbikelife:20201231213639j:plain

 

3. まとめ

走行距離:464km(二日目)

半分高速とはいえ2日間累計977kmは疲れたよ。。。

 

2020年は新型コロナ等で長距離ツーリングにも行きづらい状況だったので、結果的に本ツーリングが年間最長距離をたたき出す結果になってしまった

昨今の状況だと2021年も厳しそうだがいつか来る終息の日を楽しみに待ちたい

20201002-03_GoTo静岡ツーリング(お出掛け編_初日)

ゆるキャン△アニメ2期放送記念に初投稿です

2期放映記念に静岡編(単行本5、10、11巻相当)に出てきた場所の一部を巡ってみた話

 

 

…かれこれ3か月前の話で正直あまり覚えてないのでサクッと振り返る

 

gotoについては前回の記事参照

nbikelife.hatenablog.jp

 

 

1. ルート

初日:R16→中央道八王子→圏央道→静岡SA→R362→オクシズ・奥大井→新東名森掛川→東名三ヶ日→浜名湖

f:id:nbikelife:20201028193834p:plain

 

 

2. 初日(往路)

今回はSTAYNAVI経由でツーリングプラン(首都圏 東名・中央道・中部横断道コースワイド)を申し込んだので八王子ICから高速in

特に渋滞にハマることもなく清水PAでGoTo適用に必要なハイウェイスタンプを押し、静岡SAで降りてオクシズ(奥静岡)エリアへ

 

最初の10kmちょいは片側1車線の長閑な風景が続き、途中から車なら離合困難な狭路を進み千頭駅を方面を目指す

 

ここから狭路

f:id:nbikelife:20201231134512j:plain

f:id:nbikelife:20201231134817j:plain

 

f:id:nbikelife:20201231134824j:plain

 

オクシズの駅 杉尾はなのき展望休憩所

恋人岬との事だが平日午前なのでカップル不在

f:id:nbikelife:20201231134837j:plain

f:id:nbikelife:20201231134849j:plain

f:id:nbikelife:20201231134901j:plain

 

千頭駅付近にあるお店で川根茶ソフトクリームをいただく

f:id:nbikelife:20201231135412j:plain

 

さて、ここから今回の目的こと吊り橋巡りを開始していく

 

両国吊り橋

千頭駅からちょいと北上したところにあり

橋からは大井川鐡道井川線の車庫や線路が見える

f:id:nbikelife:20201231140746j:plain

f:id:nbikelife:20201231140757j:plain

f:id:nbikelife:20201231140809j:plain

 

夢の吊り橋(井川)

寸又峡にある夢の吊り橋とは別物です(ここ重要)

定員5名、足元スッケスケなので高所恐怖症の人は避けた方が賢明だと思う

大井川を眺めるにはいいロケーション

f:id:nbikelife:20201231142031j:plain

f:id:nbikelife:20201231142044j:plain

f:id:nbikelife:20201231142055j:plain

f:id:nbikelife:20201231142109j:plain

 

井川大橋

車で通行可能な吊り橋

橋入り口付近の看板にあるとおり

・重量2トン以上の車両は通行不可

・1台ずつ通行

・徐行して通行

を遵守しながら渡ろう

 

筆者が訪れたタイミングでは幸いにも誰も居なかったのでのんびり写真撮影することも出来たが、紅葉シーズンや土日はどうなんだろうか…?

 

f:id:nbikelife:20201231143233j:plain

f:id:nbikelife:20201231143620j:plain

f:id:nbikelife:20201231143257j:plain

f:id:nbikelife:20201231143309j:plain

f:id:nbikelife:20201231143459j:plain

f:id:nbikelife:20201231143510j:plain

 

畑薙第一ダム(畑薙湖)

大井川に建設された中部電力の発電用のダムらしい(wikiを見ながら)

ダム湖沿いを少し北上すると「静岡県南アルプス公園線」の起点と共に沼平ゲートが見えてくるも、ゲート以北はマイカー規制により通行不可のため、畑薙大吊橋にアクセスするにはゲート付近に車を停め徒歩でアクセスせざるを得ないので時間に余裕を持って行動しよう(戒め)

 

f:id:nbikelife:20201231150031j:plain

f:id:nbikelife:20201231150043j:plain

f:id:nbikelife:20201231150108j:plain

f:id:nbikelife:20201231150817j:plain

f:id:nbikelife:20201231150056j:plain


浜名湖に宿を取っていたため、ここから南下開始

 

井川ダム

f:id:nbikelife:20201231152407j:plain

f:id:nbikelife:20201231152419j:plain

おまけ:井川駅

f:id:nbikelife:20201231152445j:plain

 

八橋小道ラブロマンスロード

ゆるキャン△でも出てきた「やっぱし」小道ラブロマンスロード、

8つの橋を徒歩で巡るお散歩コースで30分程度で1周可

今回は金曜午後イチに訪れたため人っ子ひとり居なくて快適でした

f:id:nbikelife:20201231153228j:plain

 

1. 犬返り橋

f:id:nbikelife:20201231153955j:plain

f:id:nbikelife:20201231154059j:plain

 

2. 宮沢橋

f:id:nbikelife:20201231154329j:plain

f:id:nbikelife:20201231154156j:plain

 

f:id:nbikelife:20201231154342j:plain

f:id:nbikelife:20201231154220j:plain

 

3. 桑の木橋

f:id:nbikelife:20201231154518j:plain

 

4. 椿橋

f:id:nbikelife:20201231154706j:plain

 

5. 水楢

f:id:nbikelife:20201231154829j:plain

 

6. 桜橋

f:id:nbikelife:20201231155032j:plain

 

7. 栃の木橋

f:id:nbikelife:20201231155120j:plain

 

8. 南アルプス接阻大橋

f:id:nbikelife:20201231155652j:plain

f:id:nbikelife:20201231155705j:plain

f:id:nbikelife:20201231155717j:plain

 

リンちゃんと綾ちゃんが休憩してた駐車場と思わしき場所。アングル違うけど

f:id:nbikelife:20201231181629j:plain

 

おまけ:奥大井湖上駅付近

f:id:nbikelife:20201231181752j:plain

f:id:nbikelife:20201231181807j:plain

飛沫橋 

長島ダムに架かっている吊り橋。入口に鹿進入禁止のバリケードあり

f:id:nbikelife:20201231160147j:plain

f:id:nbikelife:20201231160201j:plain

f:id:nbikelife:20201231160214j:plain

f:id:nbikelife:20201231160225j:plain

 

 

 

遊湯橋

定員7名、眺めヨシ、足場狭いのでビビりは近寄らないようにしよう。

f:id:nbikelife:20201231161002j:plain

f:id:nbikelife:20201231161013j:plain

f:id:nbikelife:20201231161045j:plain

f:id:nbikelife:20201231161027j:plain

f:id:nbikelife:20201231175933j:plain

f:id:nbikelife:20201231175948j:plain



浜名湖佐久米

日没までに浜名湖へ辿り着きたかったので金谷まで南下し新東名経由で浜名湖エリアへin

早速浜名湖佐久米駅へ立ち寄り、ホームから日没を眺める

※12月~2月頃に訪れるとゆりかもめと鉄道のコラボを楽しめます

 

f:id:nbikelife:20201231180323j:plain

f:id:nbikelife:20201231180334j:plainf:id:nbikelife:20201231180347j:plain

f:id:nbikelife:20201231180523j:plain


さくめ

浜名湖佐久米駅の向かい側にある鰻屋

18時前に入店、その後すぐ注文打ち切りとなったため本当に危なかった。。。

その証拠に天然モノの中/大が完売してたので天然(小)を注文、美味い

 

座席数はカウンター4席、座敷が4人×2、テーブル席が4×1、
カウンターだと鰻を捌くところから焼くところまで見れて面白い

 

f:id:nbikelife:20201231182402j:plain

f:id:nbikelife:20201231182322j:plain

f:id:nbikelife:20201231182334j:plain

 

その後、ゆるキャン△アニメ2期のティザービジュアルにもなった奥浜名湖展望公園を目指すも展望台へ入れないようだったので撤退しホテルへチェックインし初日終わり!

 

ティザービジュアル

https://yurucamp.jp/second/images/g_visual_02.jpg

 

現実

f:id:nbikelife:20201231185451j:plain

f:id:nbikelife:20201231185506j:plain

 

走行距離:513km

 

続き(二日目):次の記事へ

 

 

nbikelife.hatenablog.jp

 

20201103_ドラム式洗濯乾燥機(SHARP ES-S7C)エラーU04

我が家で絶賛活躍中のドラム式洗濯乾燥機(SHARP ES-S7C)、

jp.sharp

 

2019年2月に迎え、2日に1回ペースで洗濯~乾燥まで一度にやってくれる洗濯物を干すのすら面倒くさがるズボラマンにとって頼もしいやつなのだが、2020年10月下旬時点でエラーU04を吐いて生乾きで止まるようになってた。

 

エラーU04とは「乾燥フィルタ詰まり」を示すものだが、

・フィルタの埃取り

・ドラム~フィルタ間(?)のダクトの埃取り

・糟洗浄(8時間コース、洗濯槽カビキラーくんを利用)

を実施するも改善せず。

 

試しに何も入れず「乾燥」だけで10分間回してみると最初の正常に動くものの、3分ほどでエラーU04を吐く。ドラム内に温かさが残ってるので乾燥機能そのものが死んでる訳ではないようだ。

 

SHARP故障診断ナビで「本体故障の可能性あり、修理料金目安32000~40000円(税抜)」との事だったので、SHARPのサービスマンを呼び点検をしてもらった結果、乾燥ファンに埃が詰まっていた事が原因と判明 

<空気の流れ>

ドラム→ダクト→乾燥フィルタ→乾燥ファン

 

どうやら「乾燥フィルタに埃が溜まっている状態で乾燥機能を使い続けると細い繊維が乾燥フィルタを貫通して乾燥ファンまで到達し、埃として堆積していく」のが要因らしいが、筆者は乾燥機能を使う毎に乾燥フィルタを清掃していたので腑に落ちない。

恐らく糟洗浄をサボっていたのが原因か…?

 

修理方針として

・乾燥ファン清掃(ただし、ピカピカになるとは限らない)で約11000円、

・乾燥ファンを新品へ交換すると約13000円

の2択を提案されたため、2000円をケチって再度修理手配&立ち合いになるのは避けたいので新品への交換を依頼し、無事乾燥機能が復活。やったぜ

 

 

今後は月1回の糟洗浄を欠かさず経過観察をしていきたい

 

2021/12/12追記

丁度1年後に再発しました(憤怒)

平時は外 or 部屋干し、梅雨時は浴室乾燥機を使えばいいだけだし放置でかまへんか…

20201002-03_GoTo静岡ツーリング(事前準備編)

GoToトラベルの地域共通クーポン発行及びツーリングプランとの抱き合わせが始まったので早速活用してきた話

今回はGoTo活用に関するアレコレについて触れてみる

 

1. 【事前】STAY NAVIで宿を探す

まずSTAY NAVIでキャンペーン対象宿をチェックしよう

staynavi.direct

 

具体的には

・宿泊料金35%オフになる「GoToトラベル対象」

・高速道路周遊パス(ツーリングプランなど)が35%オフになる「Go To 高速道路周遊パス対象」

両方に対応している宿を選ぶ必要がある(重要)

 

割引適用条件についてはSTAY NAVI公式HPで確認していただきたいが、筆者なりにまとめると

 ①(宿泊予約総額+周遊パス)÷(宿泊人数×泊数)が40000円以下

 ②40000円×宿泊人数×泊数-宿泊代金総額=2000円以上

 ③地域共通クーポンは (宿泊予約総額+周遊パス)*0.15=1000円単位で付与(3桁円切り捨て)

④ETCを搭載していること

となっており、①②④は必須③は地域共通クーポンを貰いたければ満たすようにしよう

 

おまけ:1人で1泊する場合の料金表

(1) 宿泊費+周遊パス合計額 (2) 地域共通クーポン (3) 自己負担額
(宿泊費+周遊パス)×0.65
~6666円 0円 ~4333円
6667円~13333円 1000円 4334円~8666円
13334円~20000円 2000円 8667円~13000円
20001円~26667円 3000円 13001円~17334円
26668円~33335円 4000円 17335円~21668円
33336円~40000円 5000円 21669円~26000円

 

つまり、ソロツーで全ての条件を満たす最安値は宿泊予約総額+周遊パスが6667円となるパターンで、節約ツーリングから贅沢ツーリングまで幅広く対応していることがわかる

 

おまけ:地域共通クーポンについて

・使える店舗はGoToトラベル事業公式サイトで確認できる。

 飲食店やお土産屋は勿論、何故かコンビニやドラッグストア等でも使えるので旅費節約にも繋がる

・お釣りは出ない

・利用期間=旅行期間のみ

・宿泊先の都道府県だけでなく隣接している都道府県で利用可能

尚、静岡で発行すると東京も隣接扱いになる

goto.jata-net.or.jp

 

2.【事前】 宿公式サイトで予約を取る

 STAY NAVIでの割引は宿公式サイトから予約するのが前提条件となるため気を付けよう

 

3. 【事前】STAYNAVIでクーポン券を登録

STAY NAVIへ会員登録後、宿を予約した際の情報+予約番号等をSTAY NAVI上に入力しクーポン券を登録する。

その後、マイページに[高速道路周遊パスGo Toトラベル割引バナー]が表示されるため、クリックしてNEXCO各社のHPへ飛ぶ

 

4. 【事前】周遊パス予約

NEXCO各社のHPにアクセスし、高速道路周遊パス(例:ツーリングプラン)を予約する。

その際に[STAYNAVIのクーポン番号]を入力する必要あり

 

5. 【事前】割引クーポン券の印刷

周遊パスを予約後に割引クーポン情報が更新されるため、再度STAY NAVIへアクセスし割引クーポン券を印刷しておく

…サイトを行ったり来たり面倒だぞ(本音)

 

6. 【当日】高速に乗り、割引クーポン券にスタンプを押す

周遊パス範囲内のSA/PAで割引クーポン or クーポン発行確認メールにハイウェイスタンプを押そう。

尚、SA/PAが無い場合は料金所で利用証明書を受け取ればいいとの事

 

7.【当日】宿に割引クーポン券を見せ、地域共通クーポンを受け取る

宿チェックインの際に割引クーポン券(+ハイウェイスタンプ or 利用証明書)を見せると、その場で宿代が35%オフになり会計に移る

また、このタイミングで地域共通クーポンを受け取ることになるので、夕飯などに活用するのもありだろう

尚、周遊パスの割引についてはETC代請求時に自動的に割り引かれる

 

 

予約手続きが手間ではあるが、お得なのは確かなのでお出掛けの際には是非活用していこう

 

ツーリング本編は次の記事で!

20200829_簡易へやキャン巡礼ツー

結果的にプチ聖地巡礼になった日帰りツーを振り返ってみる(写真多め)

 

 

 

1. あらすじ

ゆるキャン△Twitterに触発されて大井川吊り橋ツーリングを試みるも天候が芳しくない

・埼玉から比較的アクセスしやすい群馬栃木長野福島は8月中に既に来訪している

ことを踏まえ、晴れマークがついていた山梨へ向かう事になった

#尚、記事にしてないだけで山梨自体は8月1日にも訪れているのでこれで2回目

 

2. ルート

f:id:nbikelife:20200906222452p:plain

 

R16→圏央道→諸々→R413(道志みち)→R139(鳴沢氷穴富岳風穴)→R300→林道三石山線(展望台)→r10→R52(道の駅なんぶ)→諸々→R140(青洲公園)→諸々→R411→埼玉へ

 

3. 本編

05:30に出発しR16を八王子方面へ向かうも、前後横トラックだらけで視界は狭いわ信号に引っかかりまくるわでうっとおしくなってきたので圏央道で入間IC~相模原IC間をワープします

いくら下道派と言っても毎度R16で橋本まで抜けるのダルいンですわ(本音)

 

と云うことで7時台に比較的平和な道志みちを抜け8時頃には山中湖パノラマ台に到着

 

山中湖パノラマ台

正確に言えばパノラマ台からちょいと上ったところ

こんなにお見事な青空と富士山観るの久しぶりでテンション上がるんじゃ~^

f:id:nbikelife:20200907214741j:plain

f:id:nbikelife:20200907215006j:plain

f:id:nbikelife:20200907215220j:plain

 

8時過ぎたら御殿場方面から流れてきた雲くんが出張ってきたので麓に降りる事にした

綺麗な富士山を拝みやすいのは早朝ならではだししゃーない

 

 山中湖 平野の浜

道志みちからそのまま狭い路地を少し進むと、富士山と山中湖を一緒に楽しめるビュースポットでもある浜辺へアクセスができる

雲の主張がだいぶ激しくなってきたけど、これはこれで綺麗なのでヨシとしよう

f:id:nbikelife:20200907215424j:plain

f:id:nbikelife:20200907220416j:plain

 

 

鳴沢氷穴

聖地巡礼要素その1

へやキャン△10話でしまりんがなでしこに梨っこスタンプラリー帳を渡しに来たスポット

積載無しビーノくんで駆けつけて「キャンプ行くついでだから」と照れ隠しするシーンが個人的にたまらん要素なのです(滲み出るおたく要素)

ちなみにバイク用駐輪場の存在に気付かず、車用駐車スペースに停めました(ガバ)

 

鳴沢氷穴の解説は公式ページに任せるとして

出典:https://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/ 

 鳴沢氷穴青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、年間を通して観光客がたえず富士五湖観光のひとつに数えられています。今から1150年以上前の貞観6年(864)富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできたのが、この二つのトンネル式になった洞窟です。
昭和4年に文部省の天然記念物の指定を受けてから世界に紹介され、地質学上、貴重な存在となっています。
ちなみに 鳴沢村の樹型溶岩群はスパイラクルの数では世界有数といわれています

理由は後で触れるが、つまるところ真夏でもクッソ涼しい洞窟と覚えておけばいいだろう(適当)

 

と云うわけで写真と共に散策開始

観光地にありがちな記念撮影看板、開店時間直後の来訪だったからか日付は前日のままだ

f:id:nbikelife:20200907222154j:plain

 

入場券購入はこちら。大人350円

後述する富岳風穴と両方巡る場合、600円でセット券を購入した方がおトクだ

 

f:id:nbikelife:20200907231153j:plain

 

氷穴の成り立ちと冷えてる理由

かつては天然の冷蔵庫と呼ばれるくらい蚕の養殖や食糧貯蔵などで人々の生活に密着していたようだ

個人的には氷穴の下に万年氷が眠っていることに驚いた(温暖化の影響で年々減っているようだが)

f:id:nbikelife:20200907223152j:plain

 

コロナの影響でヘルメット貸出をしていないので洞窟内では頭上に気を付けよう

f:id:nbikelife:20200907230946j:plain

 

f:id:nbikelife:20200907230834j:plain

 

かつて生活用水を汲んでいた井戸くんがお出迎え。このあたりで既に涼しい 

f:id:nbikelife:20200926153645j:plain

 

冷気で身体をリフレッシュしつつ屈みながら進む

f:id:nbikelife:20200926153846j:plain

 

地獄穴。ゆるキャン△単行本4~5巻の前書き(?)でも触れられてるとおり江ノ島まで続いてる説もあるらしい。

数年前にやたら見掛けたネット広告「あそこは地獄穴ですだ」とは全く関係ないです

f:id:nbikelife:20200926153919j:plain

f:id:nbikelife:20200926153947j:plain

 

次は氷柱シーズンに来たいものだ

f:id:nbikelife:20200926155000j:plain

f:id:nbikelife:20200926155030j:plain

 

f:id:nbikelife:20200926155157j:plain

 

出口へ。このあとめちゃくちゃ眼鏡が曇った

f:id:nbikelife:20200926155251j:plain

 

おまけ。SAOとコラボした時の名残かな?

f:id:nbikelife:20200926160040j:plain

 

富岳風穴

(車・バイク基準で)鳴沢氷穴の近くにある富岳風穴にもついでに立ち寄り

公式サイト曰く、平均気温は3℃との事で昭和初期までは蚕の卵の貯蔵にも使われていた天然の冷蔵庫とのことなので再び涼みに行こう

https://www.mtfuji-cave.com/contents/wind_cave/

 

駐車場から青木ヶ原樹海を数分歩き入り口を目指す

f:id:nbikelife:20200926160802j:plain

 

f:id:nbikelife:20200926161441j:plain

 

f:id:nbikelife:20200926161527j:plain

 

f:id:nbikelife:20200926161656j:plain

 

チケット売り場に到着。鳴沢氷穴同様350円

f:id:nbikelife:20200926161900j:plain

 

鳴沢氷穴富岳風穴の図解付き案内。おお、これはわかりやすい。

f:id:nbikelife:20200926162115j:plain

 

チケット売り場から風穴までは引き続き樹海内を散策、

真夏日にも関わらず木陰で体感的には心地よかったと思う(既に記憶があやふや)

f:id:nbikelife:20200926162615j:plain

 

青木ヶ原樹海って溶岩地帯の上に木が生い茂ってるんですね(初知り)

f:id:nbikelife:20200926164225j:plain

f:id:nbikelife:20200926164207j:plain

 

入り口。ある程度階段を下ると急に冷気が伝わってきて気持ちいい

f:id:nbikelife:20200926164911j:plain

f:id:nbikelife:20200926164948j:plain

f:id:nbikelife:20200926165037j:plain

 

f:id:nbikelife:20200926164753j:plain

 

風穴内は〇〇溶岩の解説看板と共に見学出来る形となっていたが無知なので正直違いがあまりわからなかった

まあ、涼めたからヨシ!

f:id:nbikelife:20200926165512j:plain

f:id:nbikelife:20200926165611j:plain

f:id:nbikelife:20200926165935j:plain

f:id:nbikelife:20200926170040j:plain

 

ここにて行き止まり、入口へ戻る

f:id:nbikelife:20200926170121j:plain


尚、散策後は駐車場付近にある森の駅風穴(売店)でとうもろこしソフトクリーム(360円)をいただき体力回復

塩との相性が最高の一品なので立ち寄ったら是非

f:id:nbikelife:20200926170717j:plain

林道三石山線

2013年10月に開通した身延町~南部町を結ぶ全長37.8kmにもなる舗装林道。

絶景ポイントがあるとの事で身延町(下部温泉湯之奥)を起点にアクセス開始

左が朝霧高原方面、右が三石山線の起点にあたるので今回は右折

f:id:nbikelife:20200926173202j:plain

f:id:nbikelife:20200926173431j:plain

 

山奥を結ぶ道と云うこともあり砂や小石が浮いてる区間もあり、僅かながら工事車両も通るため慎重な運転が求められる

そんな道をトコトコ15分程走っていくと突如現れる展望台、富士川とR300~R52の交点あたりを見下ろすのは新鮮でいいぞ

f:id:nbikelife:20200926173830j:plain

f:id:nbikelife:20200926173947j:plain

f:id:nbikelife:20200926174015j:plain

 

 

少し南下したところにある送電線の高さ近い…近くない?

f:id:nbikelife:20200926181851j:plain

f:id:nbikelife:20200926181940j:plain

 

分岐路。塩之沢方面には降りず大崩方面へ

f:id:nbikelife:20200926182205j:plain

 

大崩集落に到着

まさかの舗装工事で予定外の通行止めなうをくらってしまったので角内方面に右折し、身延駅へ抜けることに

f:id:nbikelife:20200926182317j:plain


近年開通したばかりの道~駅間だし標識も綺麗だしなんとかなるだろう

・・・・・・・・・

・・・・

・・

f:id:nbikelife:20200926210014j:plain

f:id:nbikelife:20200926210027j:plain

f:id:nbikelife:20200926210044j:plain

f:id:nbikelife:20200926210055j:plain

 

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(狭路)(路面ボコボコ)(落石砂落葉まみれ)

 

クソザコオンロードマンなので中部横断道の工事現場付近まで正直生きた心地がしなかったよ、いやガチで

 

麓に降りてからGoogleMapで調べたら存在しない道扱いされてたが身延町道大崩線」と云う現役の道である

 

まあ、あんな廃道(暴言)に近い道通る人なんて皆無だろうしGoogleMap記録されないのはしゃーないか

尚、ゼンリン地図データを利用してるYahoo地図やツーリングサポーター(NAVITIMEのバイクナビ)ではしっかり道は存在するので、かつてはGoogleMapでも表示されたのかもしれない

 

GoogleMap

f:id:nbikelife:20200926211245j:plain

Yahoo地図

f:id:nbikelife:20200926211256j:plain



 

栄昇堂

聖地巡礼要素その2

身延ツー=ここと言って差し支えない頻度で訪れる店

みのぶまんじゅうで疲れを癒やしつつ今回初の黒胡麻キャラメルを購入

f:id:nbikelife:20200926210244j:plain

 

この景色を見ながら食べるみのぶまんじゅうは最高に美味い

f:id:nbikelife:20200926211010j:plain

 

尚、キャラメルが愛知産と気付いたのは帰宅後でした

 

 

道の駅なんぶ

聖地巡礼要素その3

f:id:nbikelife:20200926210846j:plain

 

山梨と言えばマグロでしょ(消費量全国2位の貫禄)

という事で天然南まぐろ一夜漬け丼(1200円)を昼食にいただきました。

f:id:nbikelife:20200926210510j:plain

f:id:nbikelife:20200926210525j:plain

 

刺身醤油・胡麻だれ・〆の濃厚焼津マグロ出汁、全ての組み合わせが素晴らしくてリピートしたくなる一品でした。

 

#へやキャン10話に出てきたトロとろとろ丼(1410円)は6月末にいただきました

 

南部茶を使った蕎麦やスイーツはまた次の機会に楽しみたい

michinoeki-nanbu.com

 

おまけ1:グビ姉がへやキャン10話で山梨&静岡の酒を飲んでた場所

f:id:nbikelife:20200926210606j:plain

おまけ2:お土産。どちらも見た目通りの味でした

f:id:nbikelife:20200926210641j:plain

f:id:nbikelife:20200926210659j:plain

 

 

塔っ!

聖地巡礼要素その4

11話に出てくる青洲公園にある塔

R140沿いで車数台分の駐車場も確保されているため比較的アクセスはしやすいんじゃないかな

f:id:nbikelife:20200926210822j:plain

 

 

この後いつもどおり柳沢峠経由で埼玉へ抜けてツーリング終わり!

 

4. まとめ

【走行距離】378km(高速33km含む)

【所要時間】05:30~19:30

 

交通規制情報はちゃんと調べよう

 

最後に、これから聖地巡礼する兄貴姉貴は下記リンクにモデル地情報が載ってるので参考にしながら是非楽しんでいただきたい

www.yamanashi-kankou.jp

www.yamanashi-kankou.jp

 

 

20200821_日帰り毛無峠ツー

 

1. あらすじ

昔からインターネッツ上で何かと有名なグンマーと長野国境に存在する毛無峠、 

埼玉から日帰り圏内にも関わらず天候とスケジュールの都合が合わず見送りがちだったが、晴れ予報を目にしたので急遽行くことになった。

 

2. ルート

f:id:nbikelife:20200823222549p:plain

 関越→群馬r35→R145→R406→万座ハイウェー→群馬r466→長野r112→毛無峠→R406→つまごいパノラマライン(南)→長野/群馬r54→県道諸々(松井田→下仁田上野村)→R299

 

3. 本編

前日残業で帰りが遅かったのでのんびり06:40出発、

真夏の日差しと通勤ラッシュコンボでの体力消費を避けるため関越で渋川伊香保までワープし、パパっと万座ハイウェーへ

 ケチ下道派としてはR292志賀草津道路からアクセスしたいところだが、草津白根山が噴火警戒レベル2になっている都合上バイク通行不可のため、群馬側からアクセスするには万座ハイウェーへ750円お布施をせざるを得ないのだ

(現金払いめんどくさい…)

 

www.kendobousai-gunma.jp

 

硫黄の臭いと共に万座ハイウェーが終わりを告げたら丁字路を左折してr466へ

車だと道幅が狭く感じるかもしれないが、バイクなら安全運転をしている分にはあまり心配しなくてもいいだろう

 

県境、雲はそこそこ広がっているが青空が目立つ

f:id:nbikelife:20200906124227j:plain

 

毛無峠

 

県境を越え、少し走り毛無峠方面へ左折し舗装路を数km進んでいくと…

・・・

・・

 

f:id:nbikelife:20200906124947j:plain

到着ッ!例の看板前到着ッッ!!

と云うわけで再び国境県境とご対面を果たすことに成功

 

ダート区間はこの看板から2~300m程手前までは舗装されているので安心してアクセス出来るんじゃないかな(適当)

平日10時台と云うこともあり、筆者以外に居たのはライダー1~2人、キャンピングカー1台、乗用車5~6台くらいで密とは無縁な環境でテンション上がるんじゃ~^

 

f:id:nbikelife:20200906131520j:plain

 

f:id:nbikelife:20200906131343j:plain

 

f:id:nbikelife:20200906130815j:plain



f:id:nbikelife:20200906131011j:plain

 

f:id:nbikelife:20200906131124j:plain

 

鉄塔付近から小串鉱山跡への道を臨む

f:id:nbikelife:20200906130144j:plain

 

グンマー側より

f:id:nbikelife:20200906131636j:plain

f:id:nbikelife:20200906131800j:plain

f:id:nbikelife:20200906132149j:plain

f:id:nbikelife:20200906131900j:plain

 

WindowsXPの壁紙を思い出す風景

f:id:nbikelife:20200906141341j:plain

f:id:nbikelife:20200906132018j:plain

 

f:id:nbikelife:20200906141907j:plain

 

駐車場付近

f:id:nbikelife:20200906141424j:plain

f:id:nbikelife:20200906132247j:plain

f:id:nbikelife:20200906132311j:plain

f:id:nbikelife:20200906140942j:plain

 

40分程風景を楽しんでいたら雲が広がってたので離脱

そのまま往路を戻った方が自宅までの距離も短くなるが、同じ経路はつまらないので須坂経由で帰ることに

いくら長野とは言え麓に降りたらクッソ暑いのでさっさと通過

 

菅平ダム

菅平高原の街中を越えるとR406沿いに現れる

意識しないとそのまま通り過ぎそうだ

f:id:nbikelife:20200906142932j:plain

f:id:nbikelife:20200906142947j:plain

 嬬恋パノラマライン(南)

キャベツ畑を駆け抜ける快走路

今回は雲が厚く浅間山が全然見えなかったので次は快晴の時に訪れたい

f:id:nbikelife:20200906141659j:plain

f:id:nbikelife:20200906143519j:plain

 

f:id:nbikelife:20200906143701j:plain

f:id:nbikelife:20200906143720j:plain


浅間高原レース発祥の地

休憩で立ち寄った「ローソン 北軽井沢店」の駐車場にて偶然発見

f:id:nbikelife:20200906144358j:plain

 

戦後の輸出立国をめざしてバイクの性能向上をはかるため通産省委託事業として行動を使用した第1回浅間高原レース[第1回全国オートバイ耐久レース]が1955年11月に開催された

 

はえ~、現代に繋がる貴重な地だったんですね(語彙力)

 

当時の車両をはじめとした歴代の名車が「浅間記念館」に展示されているようだが今年度はコロナ禍の影響で臨時休業中。

営業再開したら一度訪れてみたいものだ

www.asamaen.tsumagoi.gunma.jp

 

あと旧北軽井沢駅舎も今回見逃してしまったので次回来訪時にリベンジしたい

 

 

帰路

そのままr54で倉渕へ抜けR406へ

(写真は長野原町高崎市境)

f:id:nbikelife:20200906152032j:plain

f:id:nbikelife:20200906152019j:plain

 

R406まで抜けたらあとは高崎から帰るのが所要時間的には最適解だが、猛暑かつ交通量の多い区間に突っ込む程Mではないので県道を縫い松井田→下仁田へ抜け、道の駅しもにたで遅い昼食にありつく(16時前)

疲れた身体に生姜焼き定食はホントありがたい、ごちそうさまでした。

f:id:nbikelife:20200906152343j:plain

 

その後、素直にR254で帰ればいいものの、幾度となく走った幹線道路かつ帰宅ラッシュにハマりたくなかったので30km遠回りして、南牧村(なんもくむら・南牧村 (長野県) ではない)→上野村→R462→R299ルートで山間部を駆け抜け、猛暑と帰宅ラッシュにハマることなく帰る事に成功。

 

途中雨雲と追いかけっこになりそうだったけど逃げ切れたのでヨシ!

 

4. まとめ

【走行距離】460km(内、下道が約360km)

【走行時間】06:40~20:00

 

次はもうちょっと雲が少ない快晴のタイミングで駆け巡りたい